アルカリ電池使用

巷の100円ショップには写真(右)のような自転車用の乾電池式ライトが売られています。


同じ金型(微妙に細部が違う)から作られたと思われるものが、ショップ毎に違うパッケージで売られていたりします。


 税別店では105円ですが、一部税込み店では本当に100円で買えたりします。 DIYおもちゃ


 私も自転車に1つ取り付けて使用していますが、電源は単3電池を4本、電球が4.8V0.5Aのクリプトン球?なので明るさも十分で、実用上はたった100円の商品でも特に問題はありません。


 問題点を強いてあげれば、防水でないので雨に濡れると中に水が入って金属部品が錆びたり、壊れたりしそうだという点くらいでしょうか。


 本体内部の下のほうにはあまり金属や電気部品はついていませんので、水没でもしない限りはそれほど壊れそうにもありませんが。


 この商品には「アルカリ電池使用で約4時間点灯」と書かれていますLEDネオン管 ピンク 超高輝度、防水、長寿命、省エネLED


 電球で0.5Aの電流で使用を続ければだいたい3~4時間でアルカリ乾電池は切れてしまいます。


 3~4時間の使用ごとに乾電池を使い捨ててしまうのではあまりに不経済ですので、私は結構使い古したニッケル水素電池をこの自転車ライト用に使用しています。イルミネーション


 ライトが必要な時間帯に毎日自転車に乗るわけでは無いので、だいたい1~2週間に1回程度の充電をすればよいくらいの頻度で使用していました。


 ライトの光源を白色LED(発光ダイオード)に替えれば点灯時間が数倍に延びますので、充電する手間も少なくなることから今回の白色LED化改造を行うことにしました。




2010年11月25日 Posted by木製組み立ておもちゃ at 15:06 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。